aiueo23のブログ

生活関連の記事をアップます。

お風呂掃除をもっと簡単にしたい!忙しい日にパパッと済ませるコツは?

f:id:aiueo23:20200826114021p:plain


1日の疲れを癒してくれるお風呂。

体を綺麗にするところだけに、浴室の中も綺麗な方がいいですよね。

 

でも浴室って意外と掃除する場所や物が多くて

ついつい、後回しにしてしまいがち。

 

床の溝や四隅にピンクぬめりが出てきてから

慌てて掃除したり…なんてことも。

 

さらに一回カビが生えてしまうと厄介で、

何回掃除してもなかなか取れずに苦労することになります。

 

なるべく手を抜きつつ、きれいな状態をキープしたいですし、

特に平日は最低限にしてささっと寝たいですよね。

 

そんなワガママな掃除方法ってあるのでしょうか?

 

ズボラな私が実践している簡単な掃除方法を紹介します。

 

 

そもそも浴室の汚れの原因って何?

f:id:aiueo23:20200826114324p:plain


浴室内の汚れの主な原因は、

風呂の内側やイスにつくような皮脂汚れと、

シャンプーやボディソープが飛び散った石鹸カスです。

 

そこにお湯やシャワーを使い、

高湿度で温暖な室温の状態が加わると、

それをエサに雑菌が繁殖して

カビやピンクぬめりを発生させるのです。

 

ピンクぬめりは細菌が発生させるピンク~赤色の汚れで、

主に温かい水分のあるところに発生します。

 

発生するサイクルが早く、

排水溝周りや床の四隅、浴槽のフタなど

あちこちで発生して、洗剤で軽くこすれば

すぐ落ちるものの、掃除をしてもしても

すぐに出てきて面倒な汚れの代表格です。

 

カビは空気中に常在しているカビ菌が、

皮脂やタンパク質を栄養にして発生します。

 

浴室はその栄養がたくさんあり、

さらに湿度と室温がカビの好む環境のために、

浴室では一年中発生しやすくなっています。

 

お風呂場をキレイにキープするには、

これらの条件が揃わないようにすれば保てる、

というわけです。

 

とはいえ、毎日浴室内をくまなく掃除するなんて

ズボラな私には到底無理。

 

ここからはもっと簡単な掃除方法の紹介です。

 

毎日お風呂から出る時にピンクぬめりを簡単に掃除しよう

f:id:aiueo23:20200826114343p:plain


お風呂から出たらバスタブからお湯を抜きますよね。

 

その抜いている間に、床にピンクぬめりが発生していないか

チェックします。壁や浴槽のフタ、椅子なども

心に余裕があればチェックしてみてください。

 

もし、ピンクぬめりを見つけたら

お風呂の洗剤とスポンジでささっと掃除します。

 

床は溝がある場合はブラシでこすります。

 

お風呂を使ったあとは湿気で汚れがゆるんでいて、

簡単に落ちやすい状態です。

 

一度に全部をやる必要はありません。

 

自分がいちばん気になる箇所1つだけで大丈夫です。

 

簡単にささっと済ませられる範囲でやりましょう。

 

ここで見て見ぬフリをするとどんどん悪化していくので

こまめにやるのが結局いちばん楽で簡単なのです。

 

ピンクぬめりを落としたら、

そろそろお湯が抜けている浴槽を

軽く洗剤とスポンジで掃除します。

 

この時、浴槽の外側部分(エプロン)もこすっておきます。

 

ここはシャンプーやボディソープが飛び散った汚れが

一番着きやすい場所なのできちんと掃除しておきましょう。

 

あとは排水溝周りですが、ゴミはなるべく毎日取りましょう。

 

あれば汚れが溜まりやすくなりますし、

ピンクぬめりにも早く気づくことができます。

 

ゴミを取るときにピンクぬめりを見つけたら、

排水口のフタを開けて、洗剤をシュシュっとかけておきます。

 

漂白剤入りの洗剤だとかけて置いておくだけできれいになります。

 

排水溝に洗剤をかけて置いておく場合は、

いちばん最後にやりましょう。

 

シャワーを使って効率的に室温を下げよう

f:id:aiueo23:20200826114402p:plain


そこまでが終わったら、

シャワーを冷水にして浴室内の壁にかけます。

 

これは浴室内の室温を少しでも早く下げるためです。

 

カビやピンクぬめりが好きな高温多湿の環境の条件を

少しでも揃わないようにすることが大切です。

 

掃除が終わって、浴室内から出たら換気扇を回したり

窓を開けて湿気を早く追い出します。

 

浴室内が早く乾くようにするのも重要です。

 

ちなみに、本当に疲れていて風呂掃除なんて無理!

 

なんていう日は浴槽だけ洗って、

壁に冷水だけかける日もあって大丈夫です。

 

棚にボトルを置いている場合は棚にもかけてください。

 

シャンプーやボディソープの泡や垂れた液を流して

なるべく汚れにくくするためです。

 

時間が取れる日は汚れやすい部分を見直ししよう

f:id:aiueo23:20200826114421p:plain


休日などで、時間にゆとりのある日には

細かいところまで掃除しましょう。

 

浴室で特に見逃しやすいのは天井です。

 

浴室の天井にはほとんどの場合カビ菌が常在していて

カビが生えやすい状態です。

 

天井には壁や床に比べて多くのカビ菌が存在しています。

 

天井にカビが生えてしまうと、

それが下に降りてきてカビの胞子を撒き散らし、

浴室のあちこちにカビが発生してしまいます。

 

そうなると定期的にカビと戦わないといけなくなるので、

天井のカビ対策はとても大切です。

 

なので、月に一度はくん煙剤をたいたり、

柄の長いスポンジなどで天井を掃除しましょう。

 

カビが発生してしまった場合は、

その箇所が乾いた状態で塩素系の洗剤をかけて除菌します。

 

また、鏡のウロコ取りなどもゆとりのある日にやるといいですね。

鏡の汚れは水垢や石鹸カスが原因なので、

酸性の洗剤を使うとよく落ちます。

 

酢水やクエン酸スプレーを作り、

鏡にペーパータオルをかけてスプレーをふりかけて

しばらく置き、スポンジでこするときれいに落ちますよ。

 

ウロコ取り用のスポンジも売っていますので試してみてもいいですね。

 

まとめ

一日の疲れを取ってくれるお風呂。

 

いつもきれいな状態だと

心も体もリラックスできて最高です。

 

忙しい日とゆとりのある日、

お風呂掃除にもメリハリを付けて快適な浴室をキープしましょう。